panta rhei

今これを書いて居るのが2018年の4月6日。
外出のために満員電車に揺られてる中央線快速はもうエアコンがついてる。

うっすらと冷風が屋根から降りてきており、(流石に早すぎでは…)と思うも快適で、この時分空調を止めたら阿鼻叫喚なんだろうなぁ…お疲れ様サラリーマンども、いや様がた。お花見も新入社員のお迎えもひと段落でまた日常が始まるね。
世界はあなたたちの見えざる仕事で、お互い称え合う優しい世界でありますように。

丁度φ phiが活動開始したのもこれくらいの季節だったりして、この春ではや3年目。今年も桜の木に去年と同じように桜が咲いたね。

黄金比のアクセサリーだけ作ってたら早々に消えるのが見えていたので色々頑張ってきたら、いつの間にかいろんなもの作ってた。

本当はいつも自分の技術が不安で怖がりながら発表してたけど、いろんな人が見てくれたり好きになってくれる人、縁を作ってくれる人、欲しいって言ってくれる人がいて、それを励みに前に進むとまた同じ循環…そんな原動力でとにかく動いてて、とにかく思ったよりもたくさんの人に良くしてもらって自信ついた。それを実感すると頑張れるからとりあえずせんきゅー。

作るものはやるたびに良いものをは勿論だけど、とにかく続けるのが一番大事かな。
「その気になればいつでもやめられるし、いつまでもやろうとおもえばやれる。」
これは最初から覚悟してたことで今でもそんな感じでやってる。
でもやってるからやっているのでして、それ以上でもそれ以下でも、いつ終わるか知らんけど

いつまでもいると思うな親とφ

これからもよろしくな、またなんか買ってけろ。

さて作品紹介。

哲学やもっと根源的な何かを求めて神秘主義的なものへの指向性がありまして。

そうして3月に作った自作はこちら。

“paunta rhei”
かのヘラクレイトスの名言でおなじみのアレ。

ウロボロスが十二宮サークルを囲み、その中にメビウスの輪を添えたアクセサリーである。
続きを読む →

アストロラーベ計画その2


忙しすぎて更新したくても後回し。やっとひと段落つき、くたばって生ける屍よろしくぞんぞんしながらなんのユーモアもなく書こうと思います…

アストロラーベを二基作りました。

——続きを読む →

新デザインのバングル#φ avoirunpetit

季節はそれぞれ特徴があってそのときにしか味わえない風情があるのでどれも楽しみがあるのですが、厳しい環境だと体調面でダメになりやすいのでそういった意味では冬は苦手。
活動的に思われてるようですが、実際は「ねむい、だるい、むにゃー」が基本原理です。生命体の時点で弱者です

この季節は国策で冬眠を導入していいと思います...たのむ、むりでもいいからそうしてくださいこの野郎

– 冬は地中で鈍い体に悶々と混沌としながらエネルギーを蓄え..
雪解けとともに目を覚まし春の日差しに繁茂する兆しとはち切れそうな桜のつぼみに小躍りしながら芽を息吹く
新緑は激しい情熱とともに深くなり燃え盛る夏の日差しに解けてうなだれダメになり「すこし、あたまひやそうか,,」、
そしてクールダウンした秋に美しすぎる実を結ぶ..さむい-

そんなサイクルで無理無く生命を維持し、時期に見合った最適な行動で次の環境の変化に備え実りを少しづつ積みみあげる持続性のある穏やかで緩やかな、柔らかな風が吹くこの場所で..。そんな日常系世界でいられますように。。

———————-

さーて、今年最初の新作ですが腕輪です。バングル。

コードネームとして「avoir un petit」

意図的にサイズを小さくしてありまして、かつ装着したらとても華麗で綺麗物好き心をくすぐるものにしたいなと考えたデザインです。
制作過程はすっ飛ばし、そんな作品になったいきさつについて書いてゆきます。

続きを読む →

スチームパンクやスチームガーデンとかあと自分のこと

いよいよやっとこさ、グレゴリオ暦で今年が終わる自覚が出て参りました。

2018年ってまさかの二度目のミレニアム迎えて以降18年経つんですね。もうとっくにイルミナティがnew world order完了してると思ってましたキャー..ここ笑うとこゾ。


本投稿、わたくしのことを含めちょっと普段書かないようなことを書いてみます。

さて、まずはこちらの投稿から

 

TIS – わたくしがスチームパンクってジャンルに本格的に飛び込んだ入り口的集団でして、今日まで彼らと何かしらの接点があり今日に至ります。

..結論を申しますと、φ phiの活動もTISの提唱するスチームパンクという文脈から生まれた側面がありまして。
続きを読む →

φ phi
Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial